2024.1/1日号|リサーチのニュースレターが1周年を迎えました

●ニュースレターの特徴①関心が高い人に読んでもらえる(読者層)
●ニュースレターの特徴②好きなことを好きなように書ける(テーマ)
●ニュースレターの特徴③新規のトラフィック導線は自力(集客源)
菅原大介|リサーチャー 2024.01.04
読者限定

新年あけましておめでとうございます!「リサーチハック 101」では、2024年もプロダクト・デザイン・マーケティングに関するリサーチの話題をお届けします。ーと、このようにメールでご挨拶できることを嬉しく思っています。

このニュースレターは12月で1周年を迎えました。振り返ると一年前、Xの外部リンクインプレッションが落ちることや、noteもビジネス分野だと法人または企業内個人の方が良かったりして、「今さら」始めることにしたのでした。

始めた時には「30人くらいの人に届きますように」と思っていたら、はるかに多くの人に登録してもらえて励みになっています。そして今も気持ち的には最初に想定した「30人くらいの人に確実に届く内容を」と思って書いています。

そこで今回は、自分がこの一年で感じた「個人メディアとしてのニュースレターの特性」を書いてみます。個人で「オウンドメディアのポートフォリオをどうしようかな…」と迷っている方に参考になるところがありましたら幸いです。

🔍リサーチハック 101(2024.1/1日号)

「リサーチのニュースレターが1周年を迎えました」
●ニュースレターの特徴①関心が高い人に読んでもらえる(読者層)
●ニュースレターの特徴②好きなことを好きなように書ける(テーマ)
●ニュースレターの特徴③新規のトラフィック導線は自力(集客源)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1724文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
2025.04/01日号|仮説思考 六大将軍【リサーチャーの読書メモ...
読者限定
2025.03/15日号|人にやさしいResearchOps
読者限定
2025.03/01日号|デスクリサーチ2.0
読者限定
2025.02/15日号|AIによる調査レポートのコメント自動出力機能...
読者限定
2025.02/01日号|調査会社・支援会社から届いたメルマガで実際に...
読者限定
2025.01/15日号|リサーチ界隈の振り返りと2025年の展望を聞...
読者限定
2025.01/01日号|リサーチ界隈の振り返りと2025年の展望を聞...
読者限定
2024.12/15日号|2024年リサーチ界隈の振り返りと展望を聞い...