2025.03/01日号|デスクリサーチ2.0
●①ChatGPT「deep research」
●②マクロミル「Coreka(コレカ)」
●③ヴァリューズ「NautsHub(ノーツハブ)」
●②マクロミル「Coreka(コレカ)」
●③ヴァリューズ「NautsHub(ノーツハブ)」
菅原大介|リサーチャー
2025.03.21
読者限定
デスクリサーチは調査手法の中で言えばかなり地味な部類であり、ビジネスパーソンのベーシックスキルである割に、あまり取り上げられることがない手法でした(ビジネス書籍の傾向でも関連テーマの本はかなり渋い実績の印象)。
ところが、ディープリサーチの出現によって一気にメインストリームに躍り出てきた感があります。学校教育における探究学習の導入も相まって、今後、デスクリサーチは社会人のベーシックスキルという認識が強まることでしょう。
2025年に入ってから、ChatGPTの「deep research」をはじめとしてこうしたデスクリサーチの活動を後押しするようなサービスが相次いでリリースされています。今回のレターでは、各社のサービスと共に考察してみたいと思います。
🔍リサーチハック 101(2025.03/01日号)「デスクリサーチ2.0」
●①ChatGPT「deep research」
●②マクロミル「Coreka(コレカ)」
●③ヴァリューズ「NautsHub(ノーツハブ)」