2023.02/15日号|川端康介さんに聴く、「デザイナーとリサーチ」

質問① Q.デザイン依頼に対して事業部門と目線を合わせるには?/質問② Q.リサーチはどのような場面で行うと武器になりますか?/質問③ Q.組織にデザイン活動を浸透させるには何が有効ですか?
菅原大介|リサーチャー 2023.02.27
読者限定

3月はデザイン制作会社・ナノカラーの川端康介さんとのコラボ月間です!マナミナ・トークLIVEで「ウェブ制作に役立つデザインとリサーチのプロセスやノウハウ」を対談するほか、先行するこのレターでは取材メモを公開していきます!

リサーチャーにとって、隣接する部門の業務や課題を知ることは業務成果を出すうえでとても大切。デザインはウェブ制作やUIUX改善で重要な役割を果たしており、ぜひ皆さんも川端さんの考えるデザインとリサーチの関係をご一読ください。

🔍リサーチハック 101(2023.2/15日号)

「川端康介さんに聴く、『デザイナーとリサーチ』」
●質問① Q.デザイン依頼に対して事業部門と目線を合わせるには?
●質問② Q.リサーチはどのような場面で行うと武器になりますか?
●質問③ Q.組織にデザイン活動を浸透させるには何が有効ですか?
●あとがき

※SNSからの引用投稿画像(OGP)は、メール版では圧縮表示されますが、ウェブ版では元の表示で見ることができます。(メルマガ読者はいずれも無料で閲覧可能)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1945文字あります。

すでに登録された方はこちらからログイン

2023.06/15日号|生成AIをリサーチ業務で活用するならフォロー...
読者限定
2023.06/01日号|RESEARCH Conference 20...
誰でも
2023.05/15日号|黒澤友貴さんに聞く、マーケター・リサーチャー...
読者限定
2023.05/01日号|UXリサーチャー Harokaさんに聞く、ユ...
読者限定
2023.04/15日号|生成AIがEC運営業務に与える影響
読者限定
2023.04/01日号|井澤孝宏さんに聴く、「EC運営とリサーチ」
読者限定
2023.03/15日号|ステークホルダーマップ傑作選
読者限定
2023.03/01日号|リサーチに優れた組織が行っている、すごい採用...
読者限定