2025.07/15日号|カテゴリー理解 三大天【リサーチャーの読書メモ】
●書籍①『急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略 頭に浮かべば、モノは売れる』(田岡 凌、クロスメディア・パブリッシング)
●書籍②『図解 商品構成がわかる本』(小松崎 雅晴・ディスカヴァーebook選書)
●書籍③『コンビニエンスストアマーチャンダイジングHANDBOOK』(並木 雄二・商業界)
●書籍②『図解 商品構成がわかる本』(小松崎 雅晴・ディスカヴァーebook選書)
●書籍③『コンビニエンスストアマーチャンダイジングHANDBOOK』(並木 雄二・商業界)
菅原大介
2025.07.23
読者限定
田岡凌さんが書かれている「カテゴリー戦略」の書籍を読みました。この本は従来型のカテゴリー戦略=MDについての話ではなく、近年のトレンドを汲む「市場創造型のカテゴリー戦略」のフォーマットを主題としていて、理論の説明も充実した良い本でした!
本を読んでいるうちに、まだ若い時分にMD(商品構成)について1から学ぶにあたって参考になりそうな書籍を探していた時のことを思い出しました。今でこそ日経クロストレンドなどが充実していますが、MDに関する情報はありそうでいて少ないんですよね。
今回のレターでは全体をカテゴリー理解に焦点を当てて、冒頭の書籍に加え、いまだに私が手放していない2冊の本も含めておすすめを紹介します(残念ながらこの2冊は中古書籍やキンドルでの入手になるようです。MDへの関心が深い方は見てみてください)
🔍リサーチハック 101(2025.07/15日号)カテゴリー理解 三大天【リサーチャーの読書メモ】
●書籍①『急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略 頭に浮かべば、モノは売れる』(田岡 凌、クロスメディア・パブリッシング)
●書籍②『図解 商品構成がわかる本』(小松崎 雅晴・ディスカヴァーebook選書)
●書籍③『コンビニエンスストアマーチャンダイジングHANDBOOK』(並木 雄二・商業界)